

ソニーグループ
- 従業員数
- 111700人
- 業種
- 家電・AV機器 / ゲーム(情報・サービス) / 電気・電子機器 / 半導体・電子部品 / 金融
- 所在地
- 東京都港区港南1-7-1
- HP
- https://www.sony.co.jp/
26年就職:インターン・仕事体験
研究開発職
【ソニーグループ】イメージング&センシングソリューション領域/ソニーセミコンダクタソリューションズ - 2024年8月開催インターンシップ
- 募集職種
- 研究開発職
- 対象資格
- 2026年修了見込みの方 学部, 修士, 博士
- 勤務予定地
- 東京都, 神奈川県
- 備考
- ・応募スケジュールや開催日程・内容などは、募集コースによって異なります。 ・来社を伴うコースについては、遠方から参加される方には当社規定に基づき交通費の一部補助および宿泊の手配をいたします(海外からの渡航費を除く)。 ・インターンシップ実施前に、社内規則の遵守や機密保持等に関する「誓約書」を提出していただきます。
- 面接予定地
- オンライン面接
- 実施期間
- 2024年8月26日(月) ~ 2024年9月20日(金)
- ソニーグループ主要セグメントの1つである半導体領域を担うソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社(SSS)にて2024年8月にインターンを実施いたします。 5/29(水)より当社含めたグループ4社の応募受付が開始、エントリーページおよびSSS採用ホームページにて各種情報が公開されました! 例年多くの方にご参加いただいている好評の職場密着インターンシップです。 ぜひみなさまのご応募をお待ちしております! 【SSS夏インターンコース】 以下インターンコース一覧ページのA01~A31のコースです! https://www.sony.com/ja/SonyInfo/Jobs/in... ~~全31コースから一部抜粋してご紹介~~ ■例年参加者の多いコース ・A06.半導体デバイス技術【R&D】 ・A07.半導体プロセス技術【R&D】 次世代イメージセンサーやセンシングデバイスを実現する半導体デバイス技術、および半導体プロセス及び実装パッケージ技術の開発業務を経験。 将来のスマートフォンやAR(Augmented Reality)、MR(Mixed Reality)、車載関連製品の中枢機能となる新規技術を生み出します。 ■専門性不問コース ・A19.ハードウェア(回路設計等)【半導体領域】(専門性不問) ・A31.ソフトウェア【半導体領域】(専門性不問) コース名の通り現時点の専門性を問わない、半導体やイメージセンサーに興味・関心があり挑戦したいという意欲がある方向けのコースです。 現在どのような研究をされていてもご応募可能です(理系の全ての領域から応募可能) ハードウェア系、ソフトウェア系でコースが分かれております。 --------------------------------------------------------------------------- <みなさんに知ってほしい!SSSの情報> SSSグループ採用ホームページ【SSSグループってどんな会社?】 https://www.sony-semicon.com/ja/jobs/ind... エンジニアインタビュー【半導体デバイス・プロセス開発の最前線の仕事とは?】 https://www.sony.com/ja/SonyInfo/Discove... 若手社員密着【若手社員の1日の仕事って?】 https://www.sony.com/ja/SonyInfo/Discove... ---------------------------------------------------------------------------
- 求める人物像
- ・ワクワクすることが好きな方 ・自由闊達な社風を感じてみたい方 ・最先端の技術に関わりたい方 ・イメージセンサーや次世代のセンサーに興味・関心がある方 …などなど、どんな方も大歓迎です!
この企業の他の募集を見る
本募集情報は企業によって入力された内容を基に掲載しております。内容に関するお問い合わせ はLabBase事務局までご連絡ください。