

ソニーグループ
- 従業員数
- 111700人
- 業種
- 家電・AV機器 / ゲーム(情報・サービス) / 電気・電子機器 / 半導体・電子部品 / 金融
- 所在地
- 東京都港区港南1-7-1
- HP
- https://www.sony.co.jp/
27年就職:インターン・仕事体験
研究開発職
02. Causal Inference / Counterfactual Machine Learinig
- 募集職種
- 研究開発職
- 対象資格
- 2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士
- 勤務予定地
- リモート, 東京都
- 応募受付期間
- 2025年6月10日(火)~2025年8月29日(金)
- 実施期間
- 2025年6月10日(火)~2026年8月28日(金)
- 備考
- 3か月~1年程度、週1-3日の勤務を想定 (応相談)
- 【業務概要】 ソニーでは、エンターテインメントやスポーツ、金融といった幅広い事業領域においてユーザとの直接のタッチポイントであるDTC(Direct-to-consumer)サービスに注力しています。その中で、ユーザのオンラインでの行動データを活用した情報インタラクションの個人化や最適化は極めて重要な技術と考えられます。 近年、""反実仮想機械学習""と呼ばれる、機械学習と因果推論による意思決定の枠組みが発展してきています。我々のチームはユーザの行動データに対する反実仮想機械学習技術が、ビジネスの意思決定だけでなくユーザ個々人のエンゲージメントの向上や行動変容などに本質的な役割を果たすと考え、研究開発を進めています。 研究開発活動の中では、協業する事業部門と実ビジネスに寄与するPoCを実施するとともに、AAAIやRecSysなどの国際会議での論文発表もしています(※1)。 (User Modelingコースと同じ組織での募集になります) ※1 https://dl.acm.org/doi/10.1145/3460231.3... https://dl.acm.org/doi/10.1609/aaai.v37i... 【業務内容】 以下のような業務の中から、専門性に合わせて担当していただきます。 ・最先端の機械学習や因果推論、強化学習などの調査・検証やアルゴリズム開発 ・実データを活用したアルゴリズムの改善 ・検証/シミュレーション環境の開発、データ整備
- 報酬・待遇
- 交通費支給, 報酬あり
- 備考
- 博士 1,950円/h~ 学士・修士 1,750円/h~ ※能力、経験を考慮し決定いたします。
- 求める経験、スキル、資格など
- 【必須スキル】 ・統計的機械学習や統計分析手法の基本的な知識 ・因果推論・反実仮想機械学習、計量経済学、強化学習いずれかにおける知識や経験 ・Pythonプログラミングの基本的なスキル ・英語力(英語ドキュメントを支障なく読める程度) 【あると望ましいスキル】 ・コンピュータサイエンスの基本的な知識 ・深層学習や数理統計学に関する知識 ・ビジネスデータ(表形式データ等)への機械学習の適用経験(Kaggle等データ分析コンペティションへの参加含む) ・SQLやWebアプリケーションフレームワーク等に関する基本的な知識 ・クラウド環境やデータ分析環境の構築・運用の経験
- 関連する研究キーワード
- データ分析 Python 強化学習 深層学習 因果推論 統計的機械学習 反実仮想機械学習