

ソニーグループ
- 従業員数
- 111700人
- 業種
- 家電・AV機器 / ゲーム(情報・サービス) / 電気・電子機器 / 半導体・電子部品 / 金融
- 所在地
- 東京都港区港南1-7-1
- HP
- https://www.sony.co.jp/
27年就職:インターン・仕事体験
研究開発職
D03.System Architecture & Software 【R&D】
- 募集職種
- 研究開発職
- 対象資格
- 2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 高専専攻科
- 勤務予定地
- 東京都
- 面接予定地
- オンライン面接
- 選考フロー・応募後の流れ
- ソニーグループマイページに登録・応募ください。
- 応募受付期間
- 2025年10月20日(月) ~ 2025年10月31日(金)
- 実施期間
- 2026年2月1日(日) ~ 2026年2月28日(土)
- 備考
- 2026年2月中の2~4週間
- 下記いずれかの領域で業務を行っていただきます。 A.以下のいずれかのプロジェクトに関わっていただくことを予定しています。 ◆デジタルツインクリエイション デジタルツインを基にしたコンテンツクリエイション向け3Dワールドの生成技術およびクラウド基盤技術の開発 - 時空間・生成系AIを駆使して実空間を基に精緻な3Dワールドを自動生成する技術の開発 - オープンなGISデータと独自の3Dワールドを統合管理するクラウド基盤技術の開発 ◆デジタルツインラーニング 実世界と仮想世界を組み合わせることで、AI学習を圧倒的に効率化するAI学習システム開発 - 実写データに加えシミュレーターや生成AIを用いてデータを生成しAIの性能を高める技術開発 - AIモデルの弱点を分析する技術開発 - AI学習におけるGPUの利用効率を改善する技術開発 ◆Web3 ユーザ自身がコンテンツを管理するWeb3時代において、ソニーのWeb3ビジネスを支える技術開発 - 音楽クリエイター向け著作権管理ブロックチェーン開発 - ファンエンゲージメントを可視化・向上させる行動証明技術開発 ◆セキュリティ ソニーのコンテンツ事業において、クリエイターが安心して創作に専念し、ファンが安全に楽しむための技術開発 - コンテンツの権利・真正性を保証する次世代ウォーターマーク・フィンガープリント技術開発 - クリエイター報酬情報やファン行動のプライバシーを護りながら安全に活用するゼロ知識証明技術開発 B.下記いずれかの業務を想定 1) センシングや自律・自動飛行・走行・行動向けソフトウェア・アーキテクチャ開発 - 複数のイメージセンサーによる周囲空間・地物・環境認識 - エッジデバイスやクラウドでのAI・計算処理 - リアルタイム物理制御の実現を目指すシステムソフトウェアの構築 2) ソニー製品に搭載される組み込みLinuxの技術開発と品質向上 - Linuxカーネル・デバイスドライバ・システム構成の改善・最適化による起動高速化やリアルタイム性能向上など - OSSを組み合わせたLinuxディストリビューション構築の基盤技術開発など - Linux向けセキュリティ強化のための技術開発 (コンテナ、アクセス制御など) 3) 先進的なソフトウェア開発環境/開発技術の開発 - ソフトウェア開発支援クラウドサービスの開発 - LLMを活用したテストコード自動生成 - ファジングによるSQA自動化 - LLMを活用したコード欠陥自動修正/自動リファクタリング
- 求める経験、スキル、資格など
- A. ◆デジタルツインクリエイション -プログラミングスキル(C/C++, Python, JavaScript 等)があり、3DCGやAI開発、GISについて知識・興味のある方 ◆デジタルツインラーニング - 今までにない大量のデータを利用したAI開発に興味のある方 - 並列分散処理(GPGPUなど)や最適化に意欲のある方 - プログラミングスキル(Python, JavaScript, C++, Java 等)がありOSS・クラウドシステムの知識や経験のある方 ◆Web3 - NFTやブロックチェーンの応用開発に興味のある方 - プログラミングスキル(Python, JavaScript, C++, Java 等)がありOSS・クラウドシステムの知識や経験のある方 ◆セキュリティ - ウォーターマーク技術やフィンガープリント技術、ゼロ知識証明など最先端のセキュリティ技術の専門知識や興味をお持ちの方 - プログラミングスキル(Python, JavaScript, C++, Java 等)がありOSS・クラウドシステムの知識や経験のある方 B. 〇 ①~③共通のスキル・経験 - 英語で書かれた論文・技術文書を読みこなせる方 - コンピュータサイエンスの学位、または同等の知識や経験がある方 - 汎用プログラミング言語(Go/C++/Rust/Javaなど)を用いたソフトウェア開発の経験がある方 〇 ①~③の各業務領域に求めるスキル・経験 (1つ以上あると望ましい) ①センシング・自律制御向けソフトウェア・アーキテクチャ開発 - 1つ以上のプログラミング言語で5年以上の経験がある方 - ある程度大きな規模のソフトウェアでのデバッグやトラブルシューティングの経験がある方 - 積極的・自主的に自分のアイディアを実際に何らかの形で実装と提案の経験がある方 - CPU, GPU, DSP, NPUおよびメモリでの最適化の経験がある方 - 低レイヤ(OSカーネル、ドライバ、コンパイラ、メモリアロケータ、スケジューラ、プロセッサ間通信、仮想化機構など)のソフトウェアの実装・デバッグの経験がある方 - 5つ以上のプログラミング言語(スクリプト言語、アセンブリ言語を含)での、実用的なプログラミングの経験がある方 - 右の2つ以上の領域でのプログラミング経験がある方: オペレーティングシステム、プログラム言語処理系の実装、ロボット関連SW(アルゴリズム、サポートシステム、MW), 画像入力を使ったアルゴリズム、機械学習 - クラウドやネットワークを用いたシステム開発の経験, eBPFやWebAssembly等のクラウドネイティブ技術の活用経験がある方 ②ソニー製品に搭載される組み込みLinuxの技術開発と品質向上 - 組み込み機器向けLinuxカーネルのカスタマイズ、デバイスドライバ開発の経験がある方 - 組み込み機器向けLinux開発に必要となるOSSや各技術要素(プロセッサアーキテクチャ、ストレージ、ネットワーク、仮想化など)について興味がある方 - OSSの高速化、バグフィックスや最適化について興味がある方 - OSSへのコントリビューションの経験がある方 - 先端のソフトウェア技術を取り入れ,組み合わせ,カスタマイズし,新しい技術や用途を開発していく意欲がある方 - git, Jenkins, GitLab などのDevOpsを構成する要素技術・ツールについて興味がある方 ③先進的なソフトウェア開発環境/開発技術の開発 - クラウドを用いたWebシステム開発の経験がある方 - 生成AI/機械学習を用いたアプリケーション開発の経験がある方 - ソフトウェア工学の専門知識がある方
- 関連する研究キーワード
- 3DCG ブロックチェーン センシング技術 デジタルツイン クラウド基盤 組み込みLinux AI開発
この企業の他の募集を見る
本募集情報は企業によって入力された内容を基に掲載しております。内容に関するお問い合わせ はLabBase事務局までご連絡ください。