

ソニーグループ
- 従業員数
- 111700人
- 業種
- 家電・AV機器 / ゲーム(情報・サービス) / 電気・電子機器 / 半導体・電子部品 / 金融
- 所在地
- 東京都港区港南1-7-1
- HP
- https://www.sony.co.jp/
27年就職:インターン・仕事体験
研究開発職
D04.Data Science & AI Agent 【R&D】
- 募集職種
- 研究開発職
- 対象資格
- 2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 高専専攻科
- 勤務予定地
- 東京都
- 面接予定地
- オンライン面接
- 選考フロー・応募後の流れ
- ソニーグループマイページに登録・応募ください。
- 応募受付期間
- 2025年10月20日(月) ~ 2025年10月31日(金)
- 実施期間
- 2026年2月1日(日) ~ 2026年2月28日(土)
- 備考
- 2026年2月中の2~4週間
- 下記いずれかの領域で業務を行っていただきます。 A. ユーザエンゲージメントのためのデータサイエンス領域研究開発 私たちは、ソニーグループ内のさまざまなサービスやプロダクトから生み出されるデータにデータサイエンス・機械学習技術を適用することで、ビジネス現場の課題の解決や新しい顧客価値を創出する役割を担っています。 本インターンでは、行動履歴や趣味嗜好のようなユーザーデータ、ビジネスにおける各種トランザクションや時系列データなどを対象として、 ・予測分析、因果推論・反実仮想機械学習、リコメンデーション、ユーザモデリングなどのデータサイエンス・機械学習分野の技術開発 ・上記技術やLLMを活用したアプリケーションやAIエージェントの開発・提案 などを担当していただきます。 B. 顧客コミュニケーションを支援するAI・データサイエンス技術応用開発 本インターンでは、顧客との接点を多く持つ金融ビジネスに対して顧客と企業のコミュニケーションの価値を高めるため、AI技術, AI Agent技術(LLM、音声対話システム、AI Avatarなど)とデータ解析技術を組み合わせた応用技術開発やアプリケーションの開発・提案を担当していただきます。
- 求める経験、スキル、資格など
- A. ・ビジネスデータやユーザデータなどが生成される過程・現象への興味 ・データや機械学習技術から顧客価値や事業価値を生み出すことへの興味 ・ソニーのデータの分析や機械学習に強い興味を持って主体的に取り組める方 【スキル:必須】 ・深層学習や統計的機械学習、因果推論などの専門知識・研究などの経験 ・Python・DNNフレームワークのプログラミングスキル ・AIエージェントの開発経験 【スキル:尚可】 ・ビジネスデータ(表形式データ等)への機械学習の適用経験(Kaggle等データ分析コンペティションへの参加含む) ・Webマーケティングの実践、リコメンドモデル開発などの経験 B. ・データや機械学習技術から顧客価値や事業価値を生み出すことに興味がある方 ・ソニーのビジネスへAI技術やデータ解析技術を活用することに強い興味を持って主体的に取り組める方 【スキル:必須】 ・Pythonでのプログラミング、LLM活用開発、AI Agentフレームワーク活用開発の経験がある方 ・深層学習や統計的機械学習などの専門知識・経験がある方 【スキル:尚可】 ・生成AIモデルの研究開発経験 ・インタラクティブシステムの開発経験 ・論文の記述からモデル・アルゴリズムの実装経験 ・研究論文の執筆経験(学会発表があればより望ましい)
- 関連する研究キーワード
- データサイエンス 機械学習 深層学習 因果推論 生成AI LLM AIエージェント
この企業の他の募集を見る
本募集情報は企業によって入力された内容を基に掲載しております。内容に関するお問い合わせ はLabBase事務局までご連絡ください。