

武蔵精密工業株式会社
- 従業員数
- 16763人
- 業種
- 自動車・輸送機器 / ソフトウェア・情報処理 / 機械 / 電気・電子機器 / 農林・水産
- 所在地
- 愛知県豊橋市植田町字大膳39-5
- HP
- http://www.musashi.co.jp/
27年就職:本採用
研究開発職
【機械/材料工学専攻学生特別案内!】次世代のモビリティ社会の駆動技術を作る研究者
- 募集職種
- 研究開発職
- 対象資格
- 2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 博士研究員, 高専, 高専専攻科
- 対象専攻
- 工学 / 機械工学・材料工学・総合工学
- 勤務予定地
- 愛知県
- 備考
- 「勤務地」 初期配属は原則、愛知県豊橋市です。 その後業務の都合により当社の海外拠点や国内グループ会社などへの異動・出向などがあります。
- 面接予定地
- オンライン面接, 愛知県
- 備考
- 「面接方法」 ①1次面接:オンライン ②最終面接:対面(武蔵精密工業本社)
- 選考フロー・応募後の流れ
- マイページに登録 (応募完了またはスカウト承諾いただいた方に、マイページのID/PASSを送付致します。) ↓ マイページよりエントリーシートを提出 ↓ 書類選考 ↓ ↓適性検査 ↓ 1次面接 ↓ ↓最終面接前相談会 ↓ 最終面接
- 仕事内容
- ~「安定性×成長性」の自動車部品メーカー チャレンジ精神旺盛な人積極的募集!~ 当社は歴史を持つグローバル企業でありながら、次世代のモビリティ社会をリードするための研究開発に取り組んでいます。 当募集職種は、「研究開発職」となりますが、【モビリティコース】と【e-mobilityコース】と【Smart Industryコース】の3コースをご用意しております。 具体的な仕事内容は、以下の通りになります。 ①【モビリティコース】 ・自動車部品及び二輪車用部品の設計・評価・工程設計 ・設計者CAE(専用ツールによる解析) ・モデリング、作図 等 <新たな技術を創る> 私たちの仕事は、ゼロからイチを生み出す挑戦です。単なる部品の設計にとどまらず、 それらを組み合わせて一つのユニットとして機能・性能の両面で満足のいくものに仕上げていきます。 創造力と技術力を駆使し、まだ世の中にない価値を形にしていくことが私たちの使命です。 <イノベーションの自由度> 当社では、エンジニア一人ひとりの発想を尊重し、自由にアイデアを試せる開発環境が整っています。 新しいアプローチを積極的に模索できる風土があり、若手エンジニアの創造力が事業にポジティブな影響を与えることが期待されています。 <製品と実用例> ・自動車や二輪車用のデファレンシャルアセンブリと減速ギア〜伝導効率と騒音抑制に優れ、EV時代のキーデバイスとして重要 ・モーターとギアボックスを一体化した電動二輪向けモーターユニットを自社開発 ・インドのバンガロール工場では月産1万基体制のe‑Axle生産を達成 ②【e-mobilityコース】 ・電動2輪車用のモーターユニットであるe-Axleの開発評価・工程設計 ・新技術開発:電動2輪車の「走行距離、静粛性、高出力、小型・軽量化」に関する技術開発 <グローバルなインパクト> 当社では、グローバル規模でe-Axleの開発プロジェクトを推進しており、 新興国における電動二輪車市場の成長に寄与するプロジェクトの一員としてご活躍いただけます。 <製品と実用例> ・ギヤとモータ一体設計により「軽量化・高伝達効率・低騒音」を実現し、125cc相当の加速を可能に ・ケニアのARC Ride社との協業 → 2023年よりEVユニットを受注/納入 ・2024年には経産省補助金採択のもとケニアに加え、最新ではエチオピアでもe‑mobility実証プロジェクト開始 ③【Smart Industryコース】 ・iCADを使用した社内部品の加工・検査等で使用する設備専用機設計 (専用機:FA用ロボットを使用した自動搬送装置、材料供給・搬送装置、検査機、組立機、圧入機など) ・要求元との設備仕様の整合・調整 ・組立図、部品図、サイクルチャートなどの作成 <製品と実用例> ・AI外観検査装置・エッジAI / AGV(自動搬送車) をMusashi AIと共に開発・提供 ・トヨタをはじめ、複数メーカーで実用化済。
- 求める人物像
- 創業100周年である2038年に向けて、「Go Far Beyond!」のビジョンを新たに掲げ、ムサシフィロソフィーを基軸に「地球と人が豊かに共存できる世界」を目指しています。 時代や事業環境の変化に適応し、イノベーションを生み出し続ける組織を実現するために、以下のような人財を求めています。 【自律的に変革に挑戦し、常に自己研鑽に励むことができる志の高い人財】 ■具体的には、以下の通りになります。 ・周りの人を巻き込みながら、協力して仕事ができる人。 ・学ぶことに前向きで、努力し、挑戦する人。 ・失敗から学び、新たな価値を生み出せる人。 ・主体的に行動できる人 ・多様なバックグラウンドを持つ人々と効果的に働くことができる人。
- 待遇
- 交通費支給
- 備考
- 当社規定に基づき、インターシップ・最終面接でお越しの方は、交通費を支給致します。 (インターンシップ:上限1万円 最終面接:全額支給)
- 優遇特典
- その他
- 備考
- ・インターンシップ参加者には、書類選考免除の特典があります。
- 求める経験、スキル、資格など
- ・工学に関する基礎的な知識 ・製図に関する知識、または作図の経験 ・材料試験実績・材料組織の知識 ・評価・実験の経験
- 関連する研究キーワード
- 材料工学 製図 工程設計 CAE解析 自動車部品設計 自動車部品開発 電動車両技術 電動二輪車 二輪車部品設計 電動モーター開発