

ヒロセ電機株式会社
- 従業員数
- 1600人
- 業種
- 半導体・電子部品 / 機械 / 電気・電子機器
- 所在地
- 本社:神奈川県横浜市都筑区
- HP
- https://www.hirose-recruitment.jp/graduate/
27年就職:インターン・仕事体験
生産技術・工法開発・生産管理職
【27卒/配属型】モノづくりの一連の流れを学べる・体験できる2週間!(設備設計・開発)
- 募集職種
- 生産技術・工法開発・生産管理職
- 対象資格
- 2027年修了見込みの方 学部, 修士
- 勤務予定地
- 神奈川県
- 備考
- 以下のいずれかにて実施予定 ・本社(横浜市都筑区) ・菊名事業所(横浜市港北区)
- 応募受付期間
- 2025年4月30日(水)~2025年6月29日(日)
- 実施期間
- 2025年8月21日(木)~2025年8月29日(金)
- 2週間のプログラムにおいて、全体講義と以下2部門の仕事のいずれかを体験いただきます。 ※コロナウイルス感染の流行状況によって、変更となる場合があります。 1.製品設計・開発部門 ヒロセ電機の主力製品、コネクタの製品開発部門です。 担当する領域は幅広く、ニーズ探索~コンセプト設計~評価~リリース後の製品フォローまで、一気通貫に自身の開発した製品に携わっていくことが特徴です。 新製品開発に特に力を注ぐ会社でもあるため、世界中の最先端のエレクトロニクスに関わる情報も集まってきます。 この2週間でのプログラムでは、世界初の製品開発フローの一端を垣間見ていただくべく、CADでの設計や、新製品評価、競合品の分析などの業務に携わっていただく予定です。 2.設備設計・開発部門 最先端コネクタを安定量産するための設備開発を行う部門です。金型や自動組立機、治工具の開発を行っています。 当社のコネクタには製品自体が1mmを切るようなものも多く、加工精度はμ単位のものを求められます。 このような生産設備開発を行うための一連のフローの理解、製品サンプルの作成、簡単な治具設計等も担当いただく予定です。 【実習の流れ】 実習期間の前半は講義形式・現場見学を中心に会社理解を深め、業務の全体感について学んでいただきます。 その後、各部署・各課に分かれ、数日の間、実際の業務に携わっていただきます。 その間は若手・中堅社員が指導員となり、フォローいたします。 また、実習最終日には成果報告会を実施、皆さんには各々の成果をプレゼンテーションしていただきます。 ▶︎現場インタビュー 設計開発 S.Y.「新規市場の開拓につながる新製品の開発に取り組む」 https://www.hirose-recruitment.jp/gradua... 生産技術 M.S「コスト競争力のある設備設計でグローバルな活躍を目指したい。」 https://www.hirose-recruitment.jp/gradua... 品質保証 M.S.「グローバルな人材として、安全な車社会の実現に貢献したい。」 https://www.hirose-recruitment.jp/gradua...
- 求める人物像
- 【求める人物像】 ・グローバルな視点を持ってビジネスを動かしていける方 ・責任の伴う仕事にやりがいを見出し、仕事に打ち込める方 ・他者の教えに素直に謙虚に耳を傾けることができる方 就職活動を始めるにあたって、まずは誰もが知っている大企業で働きたい!と考えることが入口である人は多いと思います。しかし、世界にはネームバリューも規模も決して大きいとは言えなくとも、優れた技術力を持った会社がたくさんあります。そのような会社は表には出てこなくても、影で私たちの生活を支えてくれているのです。 ヒロセ電機が扱う電子部品・コネクタは、普段はなかなか目立たない存在かもしれませんが、エレクトロニクス業界には欠かすことのできない、世界の最先端にアプローチできるとても可能性のある製品です。 エレクトロニクス産業の成長に貢献したい!、グローバルな市場の中で活躍したい!と考える方にお会いできることを楽しみにしております。そして、多種多様な人材が、それぞれの強みを活かしながら力を合わせ、チーム力を発揮する。そうしてヒロセをもっとおもしろい会社にしていく、そんな前向きでチャレンジングな人材を求めています。