東京計器株式会社

東京計器株式会社

従業員数
1480人
業種
電気・電子機器 / 機械 / 半導体・電子部品
所在地
東京都大田区南蒲田2-16-46
HP
https://www.tokyokeiki.jp/recruit/
27年就職:本採用
設計・開発職(メカ、部品等)

ものづくり・インフラづくりの現場を支える油圧制御機器の設計開発エンジニア募集

栃木県,他1箇所
募集職種
設計・開発職(メカ、部品等)
対象資格
2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 高専, 高専専攻科
対象専攻
工学 / 機械工学・電気電子工学
勤務予定地
栃木県, 東京都
面接予定地
オンライン面接, 東京都
備考
【通常の選考フロー】 0.セミナー、イベント参加 1.1次:書類選考(人事/合否あり) 2.2次:人事面接(人事/合否あり/オンライン) 3.3次:部門面接(1次、2次で確認した希望部署の管理職/合否あり/オンライン) 4.人事面談(人事/合否なし/オンライン) 5.4次:最終面接(役員+人事/合否あり/対面)
選考フロー・応募後の流れ
1)当募集への応募 / スカウト承諾をお願いいたします 2)メッセージにてその後のご案内をお送りいたします   ※当社からのスカウトへ承諾いただいた方には、個別にご案内をさせていただきます ・通常選考フロー 書類選考→人事面接→部門面接(希望部署の管理職)→人事面談(合否なし)→最終面接(役員+人事・対面)→内内定 ※掲載している募集内容、選考フロー等は予告なく変更となることがあります。
仕事内容
━━━━━━━━━━━━━ ■主な仕事内容 ━━━━━━━━━━━━━​​ 【設計開発職(油圧機器)】 ・産業機械、建設機械市場を中心に省エネと制御性に優れた油空圧機器(ポンプ、バルブなど)を提供 ・当社の独創的な回転数制御技術による最適な圧力や流量によって、マシンの安定化や生産性向上、省電力化に貢献 ・油圧機器やモータを制御するコントローラの新規開発および維持設計を中心に、電気・ソフトウェア・機械の各分野にまたがる幅広い業務を担当 ・電気回路設計やファームウェア開発、試作品の製作・評価、さらに顧客対応や仕様打合せなどを行いながら、製品の保守性向上や統一化を担当 ・油圧機器やモータ、電磁アクチュエータの制御技術について学びながら、まずは旧製品に多いアナログ回路から入り、徐々にデジタル回路設計を担当 ・機械設計では、製品の維持設計や新規開発において、CADを用いた設計製図や、MATLABを活用した応力・シミュレーション解析、試作品を用いた実機評価、量産設計などを担当 ・販売支援ツールの作成や製品のメンテナンス分析、他部署や顧客への技術支援・問合せへの対応 ━━━━━━━━━━━━━ ■東京計器 設計開発職のやりがい ━━━━━━━━━━━━━​​ 電気・機構・ソフトといった設計における技術分野の中で、1人の設計担当がこれら全体を担当することもあれば、 一分野を専門的に携わることもあり、このスタンスは担当する製品によって異なります。 いずれの製品でも、基本的に数名単位のチームで業務を進めますので、開発に広く関わることができ、 明確に「自分がこの製品を作った!」という達成感を得やすいです。 ━━━━━━━━━━━━━ ■社員インタビューはこちら! ━━━━━━━━━━━━━ 油圧制御事業・設計開発職 T.M.(2017 年入社) ─ 「新規開発の達成は 日々の相談が礎石になる」 https://www.tokyokeiki.jp/recruit/interv... #電気応用工学科専攻 卒業 #大学で学んだ知識を生かしたい
求める人物像
東京計器の求める人材像は、「果敢に挑戦する人」です。 新しいことや困難に思えるようなことに果敢にチャレンジする人を求めています。私たちは企業も人も挑戦することで成長すると信じています。
関連する研究キーワード
流体力学 ポンプ バルブ 制御弁 油圧制御 油圧回路