ニデック株式会社(旧:日本電産株式会社)

ニデック株式会社(旧:日本電産株式会社)

従業員数
112551人
業種
半導体・電子部品 / 電気・電子機器 / 自動車・輸送機器
所在地
京都市南区久世殿城町338 番地
HP
http://www.nidec.com/ja-JP/
26年就職:本採用
設計・開発職(メカ、部品等)

【ニデック/初期配属確約/26卒】ソフト系専攻の皆さん!世界No.1総合モーターメーカー エントリー受付中!!〈家電・IT・小型車載製品確約〉

海外,他1箇所
募集職種
設計・開発職(メカ、部品等)
対象資格
2026年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 博士研究員, 短大, 高専, 高専専攻科, 専門学校
対象専攻
工学 / 機械工学・電気電子工学・土木工学・建築学・材料工学・プロセス・化学工学・総合工学 総合理工 / ナノ・マイクロ科学・応用物理学・量子ビーム科学・計算科学 情報学 / 情報学基礎・計算基盤・人間情報学・情報学フロンティア 数物系科学 / 数学・物理学・地球惑星科学・プラズマ科学 化学 / 基礎化学・複合化学・材料化学 複合領域 / 人間医工学
勤務予定地
海外, 京都府
備考
勤務地は、配属先部門によって確定いたします。また、将来的に全国転勤・海外赴任の可能性がございます。 配属先部門は、希望・スキル・適性を勘案し、総合的に判断致します。
面接予定地
オンライン面接, 神奈川県, 京都府
備考
1次選考はオンラインでの面接を、2次選考は京都、神奈川にある開発・研究拠点での対面面接を予定しております。 (※2次選考で面接会場へお越しになる際に発生する交通費は当社で負担させていただきます)
選考フロー・応募後の流れ
①応募完了、スカウト承諾いただきました方に、ニデック採用マイページの登録URLを送付いたします。 ②ニデック採用マイページ登録後より、説明会などの予約が可能となりますのでご参加ください。(参加は任意となっております) ③ニデック採用マイページ上より、エントリーシートの提出とWeb適性検査のご受検をお願いいたします。(エントリーシートの提出、Web適性検査の受検完了を持って応募完了です) ④提出いただきましたエントリーシート、Web適性検査の結果の内容を基に書類選考を実施します。 ⑤一次面接(オンライン形式での実施を予定しております) ⑥最終面接(ニデックの本社、研究開発拠点での対面形式での実施を予定しております) ⑦最終合格・内定
仕事内容
Nidec製品が活躍するフィールドは、情報通信機器・OA機器分野からデジタル家電、自動車、産業機器など、多岐にわたっています。より小さく、より静かに、より高い信頼性を日々追求し変化するユーザーをニーズに対応、最新鋭の設備の中で、常に進化する技術を製品に反映し、良質かつスピーディな製品開発を行っています。 その最前線であるニデックの開発部門(小型モータ事業本部)にて、製品開発業務に携わっていただける方を募集しています。 小型モータ事業本部は下記2つの事業部門で構成されています。 〈小型モータ事業本部の事業内容〉 ・精密小型モータ事業  家電製品用モータ(掃除機、ヘアドライヤー、オーブンレンジほか)、データセンター・通信基地局向け用の空冷ファンモータや水冷モジュール、小型ドローン用モータ、パソコンに搭載されているHDD用スピンドルモータや携帯電話用振動モータなどの製品開発を行っています。 ・車載小型モータ事業  電動バイクや電動アシスト付き自転車用モータといった超小型モビリティの駆動用モータ、ならびにシートに内蔵されているファンなどの車載部品用ファンモータなどの製品開発を行っています。 精密小型モータ事業、車載小型モータ事業ともに業務内容は下記の通りとなっております。 ご興味のある方、ご自身の専門性を活かしたいと思われている方は是非エントリーください。 〈業務内容の紹介〉  ①製品開発   顧客と直接コミュニケーションを取り、仕様を決定。その後、設計開発ツール等を用いて、モータの構造や電気回路、磁気、制御プログラムの設計開発を行います。   キーワード:2D/3D CAD、解析シミュレーション、電気回路設計、磁気設計、構造設計、組み込みソフトウェア開発、モータ制御、システム制御、FTA(Fault Tree Analysis)、技術報告書作成  ②生産技術   開発したモータを量産していくために、生産ラインの設計を行います。その後、設計した生産ラインで問題なく生産が進められるのか、検証および製品の試作を実施し、本格的な量産に向けて海外工場へ生産ラインの移管、立ち上げを実施します。   キーワード:生産工学、試作、材料加工、生産ライン立ち上げ、現場の最前線、海外工場、品質の良い製品 皆様のご応募、お待ちしております!!
求める人物像
当社では、皆さま自身の「やる気」「意欲」を特に重視しています。 また、創業以来変わらぬ三大精神、「情熱・熱意・執念」「知的ハードワーキング」「すぐやる、必ずやる、出来るまでやる」に共感・実行できるかどうかも選考基準のひとつのポイントです。
関連する研究キーワード
C# C言語 MATLAB 制御工学 熱力学 C++ システム制御 アプリケーション開発 モータ制御 組み込みソフトウェア