インターン・仕事体験
研究開発職
2025年度新卒対象 研究開発職1Day仕事体験セミナー募集中!【創薬研究/臨床開発/データサイエンス職】
- 募集職種
- 研究開発職
- 対象専攻
- 工学 / 機械工学・電気電子工学・土木工学・建築学・材料工学・プロセス・化学工学・総合工学 総合理工 / ナノ・マイクロ科学・応用物理学・量子ビーム科学・計算科学 情報学 / 情報学基礎・計算基盤・人間情報学・情報学フロンティア 数物系科学 / 数学・天文学・物理学・地球惑星科学・プラズマ科学 化学 / 基礎化学・複合化学・材料化学 総合生物 / 神経科学・実験動物学・腫瘍学・ゲノム科学・生物資源保全学 生物学 / 生物科学・人類学 農学 / 基礎生物学・生産環境農学・農芸化学・森林圏科学・水圏応用科学・社会経済農学・農業工学・動物生命科学・境界農学 医歯薬学 / 薬学・基礎医学・境界医学・社会医学・内科系臨床医学・外科系臨床医学・歯学・看護学
- 勤務予定地
- 茨城県, 東京都
- 備考
- https://eisai-recruit.jp/
- 面接予定地
- オンライン面接
- 備考
- 開催日:2023年8月29日(火)
- 仕事内容
- ー医薬品の研究開発ついて理解を深めよう!ー 一般的に10年~15年かかると言われている新薬開発。そこに関わるのは、くすりの種を見つけて製品化していく「創薬研究職」、ヒトに投与して効果を検証していく「臨床開発職」、10年~15年の間に蓄積されたデータを活用して新薬開発技術を更に発展させていく「データサイエンス職」など、様々な職種の研究員です。 具体的にはどんな仕事をしているの?やりがいは?どんな人が向いている?など、皆さんの疑問にエーザイがお答えします! 皆さんのご応募をお待ちしております! 【プログラム】 1.エーザイについて 2.医薬品の研究開発について 3.研究開発にかかる様々な職種の仕事について学ぶ 創薬研究職(合成研究、薬理研究、基盤技術研究、プロセス研究、CMC研究、安全性研究、薬物動態研究、トランスレーショナル研究など) 臨床開発職(プランニング、モニタリング、データマネジメントなど) データサイエンス職(バイオインフォマティシャン、データサイエンティストなど) ※職種は変更となる場合があります 4.hhc共同化体験 5.社員との交流会 ※終日のプログラムとなります。グループワークも予定しています。 上記仕事内容に興味のある方は、エントリーURLにアクセスし、新規登録(プレエントリー)を行っていただき、後のご案内をお待ちください。
- 求める人物像
- 企業理念であるhhc(Human Health Care)への共感に加えて,以下の4要素を持つ人財を求めています。 ・当事者意識/状況把握力 困難に直面しても諦めずに努力してきた方,関連する状況や環境変化を常に把握してきた方 ・行動力 自ら主体的に行動し期待以上の成果を出してきた方,困難に直面しても諦めずにやり遂げてきた方 ・論理的思考力 現状にとらわれず,本質的な指摘や疑問を提示してきた方,工夫を巡らせて新たなアイデアを提案してきた方 ・意思疎通力 相手の発言を傾聴し,その真意を理解し応じてきた方,自身の考えを端的にわかりやすく伝えられる方