デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社(旧:有限責任監査法人トーマツ リスクアドバイザリー事業本部)

デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社(旧:有限責任監査法人トーマツ リスクアドバイザリー事業本部)

従業員数
2878人
業種
コンサルティング・リサーチ / インターネット関連・Web / ソフトウェア・情報処理 / シンクタンク
所在地
東京都千代田区丸の内三丁目2番3号 丸の内二重橋ビルディング
HP
https://www2.deloitte.com/jp/ja.html
27年就職:インターン・仕事体験
データサイエンティスト

【27卒向け】《データ分析×コンサルティング》デロイトアナリティクス 3daysインターンシップ

所要日数:2〜3日 リモート
募集職種
データサイエンティスト
対象資格
2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 博士研究員
対象専攻
工学 / 機械工学・電気電子工学・土木工学・建築学・材料工学・プロセス・化学工学・総合工学 総合理工 / ナノ・マイクロ科学・応用物理学・量子ビーム科学・計算科学 情報学 / 情報学基礎・計算基盤・人間情報学・情報学フロンティア 数物系科学 / 数学・天文学・物理学・地球惑星科学・プラズマ科学 化学 / 基礎化学・複合化学・材料化学 総合生物 / 神経科学・実験動物学・腫瘍学・ゲノム科学・生物資源保全学 生物学 / 生物科学・人類学 農学 / 基礎生物学・生産環境農学・農芸化学・森林圏科学・水圏応用科学・社会経済農学・農業工学・動物生命科学・境界農学 医歯薬学 / 薬学・基礎医学・境界医学・社会医学・内科系臨床医学・外科系臨床医学・歯学・看護学 複合領域 / デザイン学・生活科学・科学教育・教育工学・科学社会学・科学技術史・文化財科学・博物館学・地理学・社会・安全システム科学・人間医工学・健康・スポーツ科学・子ども学・生体分子科学・脳科学 環境学 / 環境解析学・環境保全学・環境創成学 社会科学 / 法学・政治学・経済学・経営学・社会学・心理学・教育学 総合人文社会 / 地域研究・ジェンダー・観光学 人文学 / 哲学・芸術学・文学・言語学・史学・人文地理学・文化人類学
勤務予定地
リモート
備考
・各種補助なし ・ご自身のPCより参加
選考フロー・応募後の流れ
【選考フロー】 1.応募完了またはスカウトを承諾いただいた方に、マイページのご案内をいたします 2.マイページログイン後、エントリーシートの提出をお願いします 3.書類選考→合否連絡:応募から10営業日以内に通知 【エントリー期間】※当社マイページ 2025年5月19日(月)~7月22日(火) 10:00締切
応募受付期間
2025年4月1日(火)~2025年7月14日(月)
実施期間
2025年9月3日(水)~2025年9月5日(金)
【デロイトアナリティクスとは】 デロイトアナリティクス(Deloitte Analytics)はリスクアドバイザリービジネスの一部門であり、デロイト トーマツ グループのアナリティクス機能を包括的に担う部門です。 私たちデロイトアナリティクスは、デロイト トーマツ グループの様々なビジネスと協同し、アナリティクスを活用したコンサルティングサービスを提供しています。 【Deloitte Analytics 3days Internship】 特徴① データ分析コンサルティング専門のコースです DX(デジタルトランスフォーメーション)、AIやビックデータといったキーワードが流行する中、コンサルティング領域に高度なデータ分析を用いるニーズが増え、重要性が増しています。 本インターンでは、実際のビジネスケースを想定して、機械学習・統計解析・データビジュアライゼーション(可視化)のような方法論を駆使し、3日間で課題解決ための方策を検討していただきます。 特徴② ビジネスの最前線で活躍するプロフェッショナルが3日間サポートします デロイトアナリティクスの職員がケースマネジャーとして、皆さんのグループワークを3日間かけてサポートします。 この機会にデロイト トーマツのプロフェッショナルならではの視点やナレッジを、是非吸収してください。インターンの最後にはフィードバックをさせていただきます。 特徴③ 毎年好評をいだたいているインターンです (参加者の声) ・データ分析だけでなく施策検討・提案までを体験できたことが、非常によかったです!分析した結果をどのように提案に繋げていくか、実体験を通して理解することができました。 ・今まで参加したインターンの中で最も満足度が高かったです。特にケースマネジャーによるレビューの回数が多く、ワークの各段階で困ったことがあればすぐに助言をいただけて大変助かりました。 ・データ分析の経験はほとんどありませんでしたが、チーム内でうまく分担をしてプレゼンを完成させることができました。データ分析の面白さを知れたので、今後勉強を進めていきたいと思います! 【スケジュール例】 1日目: オリエンテーション、課題説明、グループワーク 2日目: グループワーク 3日目: グループワーク、グループ毎にプレゼンテーション、講評 ※3日間のうちいずれかの日程で、夜に懇親会を行います(参加任意) ※スケジュールは想定であり、日程・内容に変更がある場合があります ※業務体験がメインの内容となります。データ分析の講義を行うわけではございませんのであらかじめご了承ください
求める人物像
”分析前後のアクションまで含めて完遂できる”ビジネスマインドを持った人材を求めています。 相談を受けて課題を引き出す、仮説をたて具体的なアクションに繋げる。 アクション後のデータを分析し、次の戦略をクライアントと実施していくことが必要となるため、 以下の4つのスキルを備えた人材を求めております。 ①情報収集・応用力 ②積極性・チャレンジ精神 ③創造性・先進性 ④適応能力・協調性 データ分析をコアとしたコンサルティングサービスを提供するにあたり、 ビジネス課題を常に意識したデータ分析を行えることが魅力です。
求める経験、スキル、資格など
【資格・対象】 ・2027年3月卒業予定の四年制大学、大学院の方 ・期間中3日間連続ですべてのプログラムに参加可能な方 ・ご自身のPCでインターンへご参加が可能な方 【募集人数】 40名程度
関連する研究キーワード
統計解析 データ分析 ビッグデータ 機械学習 アナリティクス データビジュアライゼーション DX(デジタルトランスフォーメーション)