

株式会社NTTドコモ
- 従業員数
- 7903人
- 業種
- 通信 / インターネット関連・Web
- 所在地
- 東京都千代田区永田町2-11-1 山王パークタワー 〒100-6150
- HP
- https://www.nttdocomo.co.jp/corporate/
27年就職:インターン・仕事体験
システムエンジニア(SE)
B7.国内最大規模のクラウドを利用・管理する ドコモCCoE(Cloud Center of Excellence)業務
- 募集職種
- システムエンジニア(SE)
- 対象資格
- 2027年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 博士研究員, 短大, 高専, 高専専攻科, 専門学校
- 勤務予定地
- 東京都
- 備考
- 〒108-0075 東京都千代田区永田町二丁目11番1号 山王パークタワー 39F
- 選考フロー・応募後の流れ
- 【締め切り】 エントリーシート6月15日(日)23:59迄 適正検査受験6月18日(水)12:00迄 6月18日までの受験をお願いします 【方法】エントリーシートの提出 および 適性検査の実施 参加したいポストを1つ以上選択して、ご応募ください ・今年度より併願制度を開始しました! 【面談選考日程】 一次面談:7月1日(火)~7月4日(金) 二次面談:7月16日(水)~7月22日(火) 文言修正:NTTドコモ2027年度卒向け
- 応募受付期間
- 2025年5月23日(金) ~ 2025年6月18日(水)
- 実施期間
- 2025年8月26日(火) ~ 2025年9月6日(土)
- 【ぜひ応募ボタンよりご応募ください!】 国内最大規模で利用しているパブリッククラウドの運用管理もしくはSaaSや独自開発システムで構成されるクラウド共通基盤の開発運用管理、効率化などに取り組んでいただきます。 主に、以下2つのテーマから選択していただきます。 (1)CCoEがドコモグループ向けとして提供しているクラウド共通基盤としては現在以下のものがあります。これらの運用管理を効率化する機能開発の実施 共通基盤:Slack、Backlog、Deep Security Manager、Okta、JIRA、Confluence、New Relic、Google Workspaces、GitHub (2)パブリッククラウド(AWS、Google Cloud、Azure)の利用管理として開発、提供しているいくつかのツールがあり、これらのツールの効率化/改善に向けた開発
- 求める経験、スキル、資格など
- 【必須】 ・パブリッククラウド(AWS、Google Cloud、Azureのいずれか)の利用経験、何らかの言語(Python、Go、Node.js、等)によるソフトウェア/ツール開発経験があること
- 関連する研究キーワード
- Python クラウド ツール 効率化 ソフトウェア開発 GitHub Go 運用管理 AWS Azure Backlog Confluence パブリッククラウド SaaS Node.js JIRA Slack Google Cloud CCoE クラウド共通基盤 Deep Security Manager Okta New Relic Google Workspaces
この企業の他の募集を見る
本募集情報は企業によって入力された内容を基に掲載しております。内容に関するお問い合わせ はLabBase事務局までご連絡ください。