セコム株式会社

セコム株式会社

従業員数
15674人
業種
その他
所在地
■本社:東京都渋谷区神宮前1-5-1 ■研究開発拠点:東京都三鷹市下連雀8-10-16セコムSCセンター
HP
https://www.secom.co.jp/
27年28年29年30年就職:イベント
研究開発職

【セコムの研究職】11/14(金)14 時開催 オンラインセミナー★現役研究員との座談会も!社会に安全・安心を提供する原動力となる、セコムの研究職

リモート
募集職種
研究開発職
対象資格
2027年、2028年、2029年、2030年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 博士研究員
対象専攻
工学 / 機械工学・電気電子工学・土木工学・建築学・材料工学・プロセス・化学工学・総合工学 総合理工 / ナノ・マイクロ科学・応用物理学・量子ビーム科学・計算科学 情報学 / 情報学基礎・計算基盤・人間情報学・情報学フロンティア 複合領域 / デザイン学・生活科学・科学教育・教育工学・科学社会学・科学技術史・文化財科学・博物館学・地理学・社会・安全システム科学・人間医工学・健康・スポーツ科学・子ども学・生体分子科学・脳科学 社会科学 / 法学・政治学・経済学・経営学・社会学・心理学・教育学
開催予定地
リモート
備考
オンライン(Microsoft Teams)
選考フロー・応募後の流れ
ご応募いただいた方にマイページの登録案内をお送りいたします。 当日の参加情報は、前日にメールにてお知らせいたします。 ※弊社の「ご応募いただいた方の個人情報の取扱いについて」をご確認いただき、ご同意した上でご応募下さい。 https://www.secom.co.jp/corporate/privac...
応募受付期間
2025年9月11日(木) ~ 2025年11月12日(水)
実施期間
2025年11月14日(金)
備考
11月14日(金) 14:00~15:00 ※同じ内容のセミナーを10月21日(火)にも開催します
セコム株式会社 IS研究所では、社会に「安全・安心」を提供するサービスを構築するために、社会やサービスそのものを対象とした研究や、革新的なサービスを生み出すさまざまな基盤技術の研究、最新の研究成果を集約したプロトタイプの構築方法の研究を行い、先端的な技術を生み出しています。 オンラインセミナーでは、セコムやIS研究所の概要、研究内容をご紹介するほか、 研究所で働く先輩社員との懇談会も行います。 ■コンテンツ ・セコムIS研究所のご紹介 ・先輩社員との懇談会 ■開催方法 Microsoft Teams ■申込方法 「応募」ボタンにてお知らせください。 詳細は、後日メールにてご連絡を差し上げます。 締切:開催日前日 朝9時 ----- ◇セコムIS研究所の研究領域について IS研究所は6つのディビジョン(部門)で構成されています。 ■あんしんインフォマティクス・ディビジョン 犯罪・災害・高齢者ケアなどを対象に、安心の本質を哲学的・理論的に考察し、情報解析を通じて新しいサービスの仕組みを提案しています。 (研究テーマの一例) ・安心、セキュリティサービスの科学的な解明 ・子どもの安全安心 ・高齢者の服薬支援 ■サービスエンジニアリング・ディビジョン サービスの設計やプロセスを工学的に扱い、人や社会の動きを定量化して最適なサービス運用を研究しています。 (研究テーマの一例) ・監視カメラの最適配置 ・空間情報とマルチソースデータの連携基盤 ・リスク状況下での人間行動のモデル化 ・群衆シミュレーションを活用した群衆制御計画 ■センシングテクノロジー・ディビジョン 光・音・電波などを用いたセンシング技術の開発を通じて、人やモノの状態を高精度に把握する技術を追求しています。 (研究テーマの一例) ・携帯電話発信者位置特定 ・電波や超音波センサによる行動認識 ■ビジョンインテリジェンス・ディビジョン 画像認識やAIを活用し、実世界をセンシングして理解する研究に取り組んでいます。 (研究テーマの一例) ・画像処理による物体の検出・認識 ・人物の姿勢推定・行動認識 ・人物の属性解析 ■デジタルプラットフォーム・ディビジョン 「現実世界(フィジカル空間)とサイバー空間を統合した情報通信プラットフォーム」の構築、実現を目指しています。 (研究テーマの一例) ・効率的なIoTデバイスのセキュリティ管理 ・新たな脅威に対する情報資産の適切な保護 ・ゼロ知識証明によるプライバシーを最大限保護する属性認証方式の研究 ■コンセプトモデリング・ディビジョン 多様な環境に対応できるサービスの理論構築とプロトタイプ開発を行っています。 (研究テーマの一例) ・AIの軽量化 ・AIの現場環境への適応 異なる専門分野の研究者が協働し、広い視野で議論を重ねながら、社会に本当に必要とされるサービスを創り出すことに挑戦しています。 詳しい内容は、セコムIS研究所 Webサイトをご覧ください! https://www.secom.co.jp/isl/
求める人物像
・新しい技術を創造したい人 ・人が考えたことが無いものを生み出したい人 ・世の中に無いものを創り出したい人 社会に安全・安心を提供する、新しい技術に興味をお持ちの方、ぜひオンラインセミナーにご参加下さい!
この企業の他の募集を見る

本募集情報は企業によって入力された内容を基に掲載しております。内容に関するお問い合わせ はLabBase事務局までご連絡ください。

応募