26年就職:本採用
ソフトウェアエンジニア
26卒_モビリティソフトエンジニアコース
- 募集職種
- ソフトウェアエンジニア
- 対象資格
- 2026年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 博士研究員
- 対象専攻
- 工学 / 機械工学・電気電子工学・土木工学・建築学・材料工学・プロセス・化学工学・総合工学 総合理工 / ナノ・マイクロ科学・応用物理学・量子ビーム科学・計算科学 情報学 / 情報学基礎・計算基盤・人間情報学・情報学フロンティア 数物系科学 / 数学・天文学・物理学・地球惑星科学・プラズマ科学 化学 / 基礎化学・複合化学・材料化学 総合生物 / 神経科学・実験動物学・腫瘍学・ゲノム科学・生物資源保全学 生物学 / 生物科学・人類学
- 勤務予定地
- 東京都, 静岡県, 愛知県, 三重県, 兵庫県
- 備考
- 対象:理系・文理融合学生(学部不問)
- 面接予定地
- オンライン面接
- 備考
- 一次面接、二次面接共にオンライン
- 選考フロー・応募後の流れ
- 【STEP1】MYPAGE登録、エントリー 1) エントリーシートの提出 2) WEBテスト_事技職の受検 【STEP2】書類選考 STEP1の内容をもとに選考 【STEP3】WEB適性検査の受検 書類選考通過者のみ実施 【STEP4】マッチング面談① 書類選考通過者およびWEB適性検査受検者のみ実施 【STEP5】マッチング面談② マッチング面談①通過者のみ実施 【STEP6】マッチング成立の意思表示 【期限:個別にご案内】 マッチングが成立した方のみ実施
- 仕事内容
- クルマからモビリティへ。進化と変革を担い、未来を支える「ソフトウェアエンジニア」募集! ◯仕事内容 クルマが新たな役割を担うモビリティ社会の実現は、「ソフトウェア」が重要なカギを握ります。ソフトウェアエンジニアとして、幅広い技術領域と連携し、モビリティ社会全体をつないでいく、会社全体をリードする醍醐味を感じる仕事です。 また、交通事故死亡者ゼロの世界を目指して、最適な判断をするアルゴリズムや制御システムなど、品質にとことんこだわったモノづくりであらゆるモビリティの安全性能を高める、研究・開発・設計の仕事もしています。 ◯チャレンジできるフィールド ・SDV (Software Defined Vehicle)でクルマと人と社会をつなぐ世界を実現 AD&ADAS、パワトレイン、ボデー、シャーシ、コクピットなどの個々の制御システムの開発に加え、それらを協調させた大規模統合システムの開発・実装にも取り組んでいます。 AIを活用したソフト開発技術の水準向上を実現し、人や社会と繋がる知能化したSDVの実現に向かっていきます。 ・メカ・エレクトロニクス(半導体)・ソフトウェアの三位一体で実装力のある製品の開発 長年における車載電子製品の開発の中で、クルマを使用する厳しい環境や動作制約下での高信頼/高性能を実現する知見を有しています。 それらを土台に、メカ、最新のエレクトロニクス技術や次世代SoC、ソフトウェア技術とを融合させた製品開発を実現できる場があります。 ・ソフトウェア業界のエコシステムへの貢献 SOMRIEⓇというソフト開発技術者の認証制度を構築し、社内だけでなく業界内での技術レベルの共通化を提唱していきます。 クルマのソフトの業界標準を進めるJASPARの幹事会社として、業界をリードしています。このように、技術・人財の両面で自社の枠を越えた業界貢献を行える場があります。 ・世界を舞台にしたグローバルな活躍の場 SDV時代の大規模システム開発には、パートナである世界中のカーメーカー、半導体メーカー、ソフトウェアベンダー様との連携は欠かせません。パートナーの皆様と 難関を乗り越え共に築き上げてきたグローバルでの連携体制という強みを活かして、世界中のお客様に様々なソリューションを提案し続け、環境にやさしく安心安全なモビリティ社会を実現できる場があります。 ◯配属の可能性がある職種 ・モビリティ(量産品) 開発・設計 グローバルの集合知が生む最先端技術で、よりよい社会をつくり出す 技術系 https://careers.denso.com/graduate/jobs/... ・全社機能 研究 将来のデンソーのコア技術を探索し、磨き上げる https://careers.denso.com/graduate/jobs/... 〇想定できるキャリア 自らキャリアを描き、学び続け、一人ひとりが成長することを「キャリアイノベーションプログラム」が支援します。 ソムリエ認定制度 : 保有スキルを客観的に認定 リカレントプログラム : 継続的な学びを支援 バディ制度 : 上位プロが寄り添って現場で指導 キャリアプランデスク : 専門家がデータに基づきキャリア開発を支援
- 求める人物像
- ■活かせる専門性 ・システム工学 ・データ工学 ・制御工学 ・電気・電子工学 ・通信工学 ・情報工学 ・物理学 ・数学 ・メカトロニクス ・ロボティクス ■キーワード ・自動運転 ・コネクティッド ・サービス・シェアリング ■内定者の受託理由 情報工学系 Aさん 「ソフトウェアソムリエ制度や社内公募など、ソフトウェアエンジニアとして自身のキャリアを柔軟に描ける環境だと思い、魅力を感じたから。」 機械工学系 Bさん 「機械工学を専攻しながらソフトウェア開発を行ってきた自分の経験や知識を生かすことができると感じたから。」
- 関連する研究キーワード
- アルゴリズム ソフトウェア 自動運転 自動車 モビリティ コネクティッド サービス・シェアリング