
26年就職:本採用
営業
26卒_セールス&マーケティングコースコース(技術系)
- 募集職種
- 営業
- 対象資格
- 2026年修了見込みの方 学部, 修士, 博士, 博士研究員
- 対象専攻
- 工学 / 機械工学・電気電子工学・土木工学・建築学・材料工学・プロセス・化学工学・総合工学 総合理工 / ナノ・マイクロ科学・応用物理学・量子ビーム科学・計算科学 情報学 / 情報学基礎・計算基盤・人間情報学・情報学フロンティア 数物系科学 / 数学・天文学・物理学・地球惑星科学・プラズマ科学 化学 / 基礎化学・複合化学・材料化学 総合生物 / 神経科学・実験動物学・腫瘍学・ゲノム科学・生物資源保全学 生物学 / 生物科学・人類学
- 勤務予定地
- 愛知県
- 備考
- 対象:理系・文理融合学生(学部不問)
- 面接予定地
- オンライン面接
- 備考
- 一次面接、二次面接共にオンライン
- 選考フロー・応募後の流れ
- 【STEP1】MYPAGE登録、エントリー 1) エントリーシートの提出 2) WEBテスト_事技職の受検 【STEP2】書類選考 STEP1の内容をもとに選考 【STEP3】WEB適性検査の受検 書類選考通過者のみ実施 【STEP4】マッチング面談① 書類選考通過者およびWEB適性検査受検者のみ実施 【STEP5】マッチング面談② マッチング面談①通過者のみ実施 【STEP6】マッチング成立の意思表示 【期限:個別にご案内】 マッチングが成立した方のみ実施
- 仕事内容
- デンソーの技術を世界に広め、エンドユーザーの声を拾う架け橋となろう! ◯仕事内容 "営業3職種(営業/営業技術/カスタマーサービス技術)に配属されるコースです。 ・営業:顧客のニーズを汲み取り、ビジネスを創造する ・営業技術:顧客ニーズとデンソーのシーズをつなぎ、技術開発を牽引する ・カスタマーサービス技術:修理・サービス体制を構築し、「品質のデンソー」の根幹を支える デンソーの最前線(最もお客さんに近い領域)で仕事をすることができます! ◯チャレンジできるフィールド ・顧客のニーズを汲み取り、ビジネスを創造する 営業職はデンソーの各部門をまとめ、自動車メーカーに対して最適な提案を行っていくための司令塔的な役割を担います。 昨今、技術や製品は複雑化しており、営業職において理系出身者の知識・発想力は必要不可欠な素養となっています。 商談、価格交渉、社内調整などすべての業務を、技術的な知識の裏付けを持って遂行することで、デンソーの技術を具体的なビジネスとして形にしていきます。 ・顧客ニーズとデンソーのシーズをつなぎ、技術開発を牽引する。 自動車メーカーが実現したい世界観やそこに必要な技術ニーズに対して、デンソーが持つ技術シーズ(研究開発テーマや要素技術など)を結びつける役割を担います。 電動化、水素エンジン、新モビリティなどの新規技術を広く学び、それらの先行開発について顧客と交渉し、事業化を行っています。 また、若いうちから裁量を持って顧客の車両開発トップと対峙し、デンソーの技術を牽引する仕事ができます。 ・修理・サービス体制を構築し、「品質のデンソー」の根幹を支える 市場に出たデンソー製品の修理サービス体制をグローバルに実現すると同時に、エンドユーザーの声を次の開発に活かし、より品質の高い製品の提供に貢献しています 製品を使用するユーザー心理や満足感まで追求する仕事となり、デンソーの技術部の中で、ユーザーと直接つながることができる唯一の仕事です。 ◯配属の可能性がある職種 モビリティ(量産品) 【営業】 デンソーの技術を世界に広め、お客様と共に未来のモビリティを創造する 【営業技術】 顧客ニーズとデンソーのシーズをつなぎ、技術開発を牽引する 【カスタマーサービス】 お客様の声を聞き、期待を超えるサービス提供で、ゆるぎない信頼関係を築いていく" 〇想定できるキャリア 市場の変化に対応した営業独自の教育カリキュラムを導入するなど、On/OffのOJTが充実しています! また、若手時代から海外赴任のチャンスが多く、成長のフィールドがどこよりも広いのもデンソー営業職の特徴です。
- 求める人物像
- ■活かせる専門性 ・制御工学 ・電気・電子工学 ・情報工学 ・物理学 ・機械・機械情報工学 ・品質工学 ■キーワード ・営業 ・営業技術 ・カスタマーサービス ・エンドユーザー ・市場品質
- 関連する研究キーワード
- 機械 自動運転 自動車 制御工学 モビリティ 営業 品質工学 電気・電子工学 カスタマーサービス 情報国学 物理額 機械情報国学 市場品質