27年就職 : インターン・仕事体験 組み込み開発エンジニア
◆◇27卒・LabBaseスカウト特別選考フローあり◇◆世界的センサーメーカーのWEBセミナー/本社開催ワークショップ【情報系・組み込み志望学生大募集!】
オプテックス株式会社
◆◇夏のWEBセミナー/本社開催ワークショップ◇◆
グローバルニッチNo.1を目指す当社の仕事を体験してみませんか?
開発設計職で働く若手エンジニアに会える2つのコースがございます!
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・・~・~
コース(1)【WEBセミナー】全3回<7月・8月・9月>
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・・~・~
◇第1回<7/17(水)16:00~17:30>ご予約受付中!◇
7月&8月のトークテーマは・・・
『若手エンジニアが本音で語る!― オプテックスならではの開発環境&働き方とは ―』
【内容】
#オプテックス独自のセンシング技術
#ニッチ分野(特定市場)のビジネスとは?
#オプテックスならではの一気通貫の開発スタイル、成長環境
#先輩社員の働き方、これまでのキャリアetc.
#先輩社員への質問タイム
【時間・方法】
約90分(ウェビナー形式)
マイク・カメラはOFFで、ご質問はチャットでお受けします。
*第3回の9月は新しいテーマでお届けします!
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
コース(2)【本社開催ワークショップ】全3回<8月・9月・10月>
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
※コース(1)WEBセミナーまたは採用担当との個人面談参加者さま限定のイベントです。
◇coming soon!日程の公開まで今しばらくお待ちください◇
『製品とOPTEXらしさに触れる』
実際の製品を用いて、オプテックス独自のセンシング技術や、ハード・ソフトの設計に込められたこだわりをご紹介!
プログラム後半のワークショップでは、モノづくりを一気通貫で担う当社の開発者として必要な視点・発想を身に着けることができます!
オプテックスらしいフラットな雰囲気と自由な仕事スタイルを是非体感してください!
【内容】
#センシング基礎講座
#製品分解・組み立てワーク
#最新技術のデモンストレーション
#企画体験ワークショップ
#先輩社員との座談会 etc.
【時間・方法・場所】
対面開催/本社(滋賀県大津市雄琴5-8-12)
土曜日開催・1day
※事情により、プログラムを変更する場合もございます。何卒ご了承ください。
※最新の情報・詳細は専用マイページからご確認ください。
イベント告知ページはこちら:https://www.i-note.jp/optex/eventpre/summer2027/internpre_summer2027.html
昨年のイベントの様子もご紹介しております!
::::::::::::::::::::::::::
【応募の流れ】
スカウトをご承諾いただくか、ご自身でも直接エントリーいただけます!
いずれの場合も、まずは当社専用マイページをご案内いたします!
マイページへのログイン後、ご予約、エントリー等が可能となります。
【スケジュール】
□スカウト承諾後 LabBaseでスカウト承諾いただいた方/エントリーいただいた方は、
採用担当者との 1on1の個人面談をご案内します。
□7月~10月 WEBセミナー、対面型ワークショップ
□11月~12月 参加者限定イベント
□11月~2月 早期選考
★採用担当との面談orコース(1)WEBセミナーにご参加いただいた方をコース(2)の本社開催ワークショップへご招待いたします。
★面談を含むいずれかのイベントにご参加いただいた方には、早期選考の特別フロー(エントリーシートによる書類選考の免除)をご案内いたします。
詳細は追ってご案内いたします。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★職種別採用★
<開発設計職>
製品開発における企画・設計・試作・評価の全工程に携わります。営業からの市場情報をもとに、コスト条件や社内基準を満たしながら、製品を具現化していきます。
機構設計・電気設計・ソフトウェア設計の3つの専門がありますが、どの職種&事業分野にご興味があるかをヒアリングさせていただき、配属先の決定に加味します。
【ソフトウェア設計の仕事】
センサーを制御するための“頭脳”を作る仕事です。
現在オプテックスは、センサーを作って売るだけでなく、センサーから得られた人やモノ、車や環境などの情報を新たなサービスに繋げ、トータルソリューションとしてお客様に提供する“モノからコト”のビジネスを進めています。そのため、ソフトウェアの領域では、【組み込み、アプリ、WEB系、ネットワーク、通信、無線、セキュリティ、IoT、フロントエンド、バックエンド、クラウド系、アルゴリズム開発、インフラ、サーバー、社内SE】など様々な分野で多岐にわたる仕事があります。
プロジェクトチーム内では、ひとりの担当者が製品企画から量産、販売まですべての工程に携わります。そのため、ひとつの製品を世に出すまでに、
コーディングやデバック作業はもちろん、評価試験、工場での量産試作、海外の規格認証機関への申請、IoTに関する法律のアップデードへの対応etc.様々な仕事を経験することができます。
【開発環境やツール(一例)】
・windows,Linux
・C,C++,C#,Java,Python,JavaScript,Rubyなど
・AWS
・アジャイル開発
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
□基本給
大学院卒:281,000 円
大卒・高専卒(専攻科):250,000 円
高専卒(本科):228,000 円
□賞与
年2 回( 6 月、 12 月)+ 3 月に業績に応じた決算賞与
□勤務時間
【フレックスタイム制】
標準労働時間( 1 日): 8 時間
コアタイム: 11:00 16:00
備考:■本社 8:45 17:30 (休憩 45 分)
*リモートワーク可
福利厚生や研修制度などのその他詳細につきましては“会社情報”をご参照ください。