現在応募受付中のインターンは --- 件
該当数2,361件
研究開発職
三菱電機株式会社
業務用エアコン(室外機)の製品開発 業務用エアコンにおける市場状況、製品知識の習得、開発業務で使用するシミュレーションを用いた冷凍サイクル関連の技術検討を実施していただきます。
実施日
8月25日(月)〜9月5日(金)
設計・開発職(メカ、部品等)
店舗・事務所向けパッケージ(業務用)エアコン室内機(主にアジア・中国向け)の新製品開発 パッケージエアコンについてカタログなどを見ながらご理解いただいた後、机上評価の実習や実機評価の現場見学など製品開発業務の一部に取り組んでいただきます。
8月25日(月)〜8月29日(金)
店舗・事務所向けパッケージ(業務用)エアコン室内機(日本向け)の新製品開発、およびエアコン用IoT機器の新製品企画、開発 パッケージエアコンについてカタログなどを見ながらご理解いただいた後、机上評価の実習や実機評価の現場見学など製品開発業務の一部に取り組んでいただきます。
店舗・事務所向けパッケージ(業務用)エアコン室外機(日本向け)の新製品開発 パッケージエアコンについてカタログなどを見ながらご理解いただいた後、机上評価の実習や実機評価の現場見学など製品開発業務の一部に取り組んでいただきます。
冷凍機、冷熱応用品の製品開発 冷凍機および冷熱応用品の製品開発における高性能化/長期信頼性などを実現する技術検討・検証技術につき実習を行います。
スクロール圧縮機の開発、生産、品質管理 スクロール圧縮機の冷媒圧縮原理を学び、圧縮機の損失を分析したうえでの損失低減手法に取り組んでいただきます。あわせて圧縮機の評価実習および生産性改善について実習を行います。
データサイエンティスト
製作所内の業務用情報システムの開発・保守・運営、ITインフラの企画・保守・運営 計画したインフラ施策や利用部門の業務改善施策に対し、要件定義から仕様検討、改修まで(案件の規模によってはテスト・導入を含む)の範囲で業務を実施していただきます。
生産技術・工法開発・生産管理職
冷熱機器に搭載する電子制御基板の製造技術開発 電子基板の実装技術開発における実験・検証、および製造現場で発生した課題への対応に関する実習を行います。
空調機のキーパーツ開発、生産技術開発 量産に不可欠な配管塑性加工の基礎検証に参画いただきます。実機(試作型)による検証トライを通して、生産技術に重要な3現主義(現場、現物、現実)を経験いただきながら、評価を実施していただきます。
空調機・冷凍機生産ラインの改善推進 実際の生産ラインにて作業研究(時間分析)を行っていただき、改善案を提案いただく実習を行います。
冷熱機器に搭載する電子制御基板のマイコン組み込みソフトウエア開発 制御基板に実装するソフトウエアの仕様検討、妥当性確認、テスト業務を実施していただきます。
業務用パッケージエアコン向けインバーター制御と電子基板の量産開発 業務用パッケージエアコン室外電子基板維搭載されるインバーター回路開発などの設計業務に関する実習。回路設計を回路シミュレーションツールや熱流体シミュレーションツールなどを用いた設計検討を体験し、インバーターなどの動作原理を理解しながら開発業務を実習を行います。
家庭用・業務用マルチエアコン向けインバーター制御と電子基板の量産開発 業務用マルチエアコン室外機向け電子基板に搭載されるインバーター回路などの開発設計業務に関する実習を実施していただきます。
業務用エアコン向け基板開発の回路設計・評価業務の実習 業務用エアコンの製品開発時に実施する製品評価・電子回路評価を通じ、回路設計手法や基板開発業務について実施していただきます。
家庭用・業務用エアコン向けインバーター制御とパワーエレクトロニクスを活用した先行開発・製品開発 家庭用エアコン・室外機のインバーター回路に搭載されている交流直流変換回路の設計業務に関する実習として、解析用ソフトウエア(Psim・PSpiceなど)を使用した解析を行っていただき、インバーター回路の動作原理や現象を理解しながら開発業務に取り組んでいただきます。
所内や海外拠点で使用する金型の設計・手配・立上げなどの金型・成形技術開発 解析などのツールを使用した金型(板金プレス用)の生産性改善を実習を行います。
IE技法活用による量産組立ラインの生産性向上と作業改善提案 空調機や冷蔵の量産組立ラインにおいて、IE技法(インダストリアル・エンジニアリング技法)を用いた調査・分析を実施し、総合生産性向上に向けた改善提案までの一連の改善活動に取り組んでいただきます。
冷熱機器に搭載する制御器・基板の開発 空調機のコントロールに使われる制御基板の電気回路設計や制御器としての評価など、開発評価業務を実習を行います。
冷熱機器に搭載する電子制御のパワーエレクトロニクス関連開発 実機を用いた動作確認も含めて、コンバータ、インバーター、モーター制御などに係わる制御パラメータの仕様検討を実施していただきます。
空調機、チラー、給湯器の先行開発 次世代のチラー(空調用熱源機)・および給湯システム開発チームに参画いただき、市場状況、製品知識の習得、開発業務(シミュレーションなど)を実施していただきます。
家用空調機(主にハウジングエアコン)の事業・商品企画、先行技術開発・設計 ルームエアコン・ハウジングエアコン・ATWの設計業務紹介や、設計業務(シミュレーションを活用した仕様検討および試作実機を使用した設計検証など)の実習を行います。
ATWの開発・設計 ルームエアコン・ハウジングエアコン・ATWの設計業務紹介や、設計業務(シミュレーションを活用した仕様検討および試作実機を使用した設計検証など)の実習を行います。
ATWの事業・商品企画、先行技術開発・設計 ルームエアコン・ハウジングエアコン・ATWの設計業務紹介や、設計業務(シミュレーションを活用した仕様検討および試作実機を使用した設計検証など)の実習を行います。
国内向け給湯機の開発・設計・品質管理 電気給湯機(エコキュート)の市場状況、製品知識の習得、さらには、商品企画業務、開発・設計関連の業務、製品評価業務などを実機を用いて実習を行います。
ルームエアコンの事業・商品企画、先行技術開発・設計 ルームエアコン・ハウジングエアコン・ATWの設計業務紹介や、設計業務(シミュレーションを活用した仕様検討および試作実機を使用した設計検証など)の実習を行います。
空調機用IoTサービスのアプリケーションおよびクラウドソフトウエア開発 空調機用IoTサービスソフトウエア開発におけるシステム評価やクラウドも含めたIoTシステム開発を体験して、開発業務を実習を行います。
空調機用IoTデバイスのソフトウエア量産開発とハードウエア評価 Wi-FiやBluetooth、セルラー通信などを使用した空調用IoTデバイスのソフトウエア開発におけるシステム評価やハードウエア開発における電子評価など、スマートフォンやクラウドも含めたIoTシステム開発を体験して、開発業務を実習を行います。
空調機の室内機用組込みソフトウエア開発 室内機用ソフトウエア開発作業全体についての設計および評価を体験して、開発業務を実習を行います。
DX事業(事業立上げ、開発、サービス化、コンサル、販売)の推進 モバイルアプリを対象として、サービス企画、サービス開発を具体的に実施していただきます。※三菱電機からの出向者がご指導いたします。
8月20日(水)〜8月29日(金)
金型の設計製作生産設備の保全 金型(プレス、プラスチック)の構造に関する講義(金型使用現場の見学を含む)を受けていただいた後に実際に三次元CADを使った設計実習を行います。