27年就職 : インターン・仕事体験 設計・開発職(メカ、部品等)
《27卒》オリジナルアクスタプレゼント!◎WEBハーフdayワークショップ(オンライン|夜間開催あり!)◎水と空気以外なんにでも印刷したい企業◎ミマキエンジニアリングについて知る
株式会社ミマキエンジニアリング
《Mimaki ハーフdayワークショップ》
株式会社ミマキエンジニアリングでは「デジタルプリント最前線!」と題しハーフdayワークショップのお申し込みを開始いたしました!
※19:00開始の夜間開催もあります!
●内容:業界研究、企業理解、弊社プリンタを使用したアクスタ印刷体験
企業研究では主に当社の事業や市場についての説明を行い、
ワークショップでは当社のUVプリンタなどを実際に操作いただき、
ご自身のお気に入りの画像でアクリルスタンドをプリントする体験参加型のワークショップです。
●開催日程 :5月28日(水)14:00~15:30
6月11日(水)10:00~11:30
6月11日(水)19:00~20:30
6月13日(金)14:00~15:30
6月17日(火)14:00~15:30
6月19日(木)10:00~11:30
6月25日(水)10:00~11:30
6月25日(水)19:00~20:30
●予約締切 :開催日の3営業日前まで
●開催場所 :オンライン
●対象 :2027年〜卒業予定の大学生/院生/高専生/短大生
※学部1,2年生の方もご参加可能です!
●募集人数 :同日1コマあたり最大5名
※応募多数の場合は別日程への変更を依頼する場合がございます
●申込方法 :まずはこちらのページより「興味あり」もしくは「応募」ボタンを押してください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【会社紹介】
弊社製品は主に「産業用インクジェットプリンタ」および「機能性インク」のラインナップです。
ものづくりの現場では、まだまだアナログ生産が多くの割合を占めているのをご存知ですか?アナログ生産の良さもデジタル生産の良さも、全てはその製造コストに依存します。「均質で」「環境負荷を考慮せず」「安価な」商品を多くの消費者が求める大量生産/大量消費の時代は終焉をむかえ、現在では「環境負荷を考慮した」「良質で」「自分のためだけの」商品を求められています。
つまり適正なコストで少量多品種を実現する「必要」があるわけです。
こういった背景から、いま旧来の「アナログ印刷」から新たな「デジタル印刷」への転換が進んでいます。ものづくりの現場を支える産業用インクジェットプリンタの強みは、世界中で近年広く認知され始めています。普段何気なく使用しているスマートフォンのケースやキャラクターのデザインが施されたグッズなど、身の回りには多くの「デジタルプリント」があふれています。
製品を完成させる最終工程としての「印刷」に対して、何の変哲もないただの印刷ではなく「付加価値」を見出し、デジタルならではの強み「少量生産」「多品種生産」「オンデマンド性」で時代を牽引していく、こんなストーリーにワクワクできる仲間を私たちは求めています。