27年28年29年30年就職 : インターン・仕事体験 研究開発職
(D-9)GPT‑4oを用いたフィッシングメール識別・解析
セコム株式会社
近年、フィッシングメールによる情報漏えい・金銭被害が増加し、メール通信の安全性と信頼性に重大な影響を及ぼしている。
また、自然言語処理技術、とりわけ大規模言語モデル(LLM)の普及により、攻防双方で高度なテキスト解析が可能となり、セキュリティ対策の高度化が求められている。
本テーマでは、フィッシングメールの最新動向を調査し、OpenAI GPT‑4o を活用したプロンプトエンジニアリングにより詐欺メールの識別や解析を検討する。
・日当の支給はありません。
・対面参加の場合、交通費・昼食費補助を支給します。
・遠方から対面参加の場合、希望者には宿泊先(弊社独身寮など)をご用意します。
(原則、自宅または実家から片道90分以上かかる場合。応相談)