26年就職 : インターン・仕事体験 ソフトウェアエンジニア
B20.エンタープライズ向け大規模クラウドサービス(仮想サーバー)のソフトウェア開発
株式会社NTTドコモ
業務内容
大規模かつ信頼性の高いエンタープライズ向け仮想サーバーメニューを実現するためCI/CD, GitHub Actions, Docker, Ansible, Elastic Stackなどを用いてソフトウェア開発・運用を行います。
仮想化基盤コントローラ (OpenStack nova / cinder / glance 等)
コンピュート基盤 (libvirt / qemu / kvm)
ストレージ基盤 (nfs 等)
ほか GitHub Actions, Docker, Ansible, Elastic Stack 等
詳細なテーマについては、本人のご希望や適性も考慮の上、上記の分野から設定いたします。
参考:
1. CODT2023: クラウドサービス開発を支えるGitHub Actionsを用いたデプロイメント
https://youtu.be/QOCLURFsLWk
2. Open TechLunch: 元ウェブ系エンジニアが語る IaaS(VM屋さん)の開発ってなにしてんの?
https://logmi.jp/events/3714
3. ・CODT2022: エンタープライズ向けクラウドサービス 仮想サーバー基盤開発のリリースサイクル改善
https://youtu.be/cwVzn5aY5nM
4. CODT2021: エンタープライズ向けクラウドサービスにおける大規模・商用環境でのホストOSバージョンアップ
https://youtu.be/PZU-xKxxGmg
5. CODT2020: エンタープライズ向けクラウドサービスにおける大規模・商用環境でのOpenStackバージョンアップとVMHAの実運用)
https://youtu.be/GMkJFCjkpbA
応募要件
【必須】
- Git/GitHubを利用したソフトウェア開発の経験があること
- Linux系OS(Ubuntu/RHEL/CentOS他)の使用経験があること
- Python等を利用したソフトウェア開発経験があること
【推奨】
- OpenStack, QEMU/KVM による仮想環境構築の経験があること
- サーバ・ストレージの構築・運用監視経験があること
- OSSの分散ストレージ(e.g. Ceph, GlusterFS)を利用した経験
- IaCを活用した構築運用自動化の経験