放射線検出器を用いた核物質や環境放射線測定及びデータ解析に関する実習
国立研究開発法人日本原子力研究開発機構
本実習では、核物質や環境放射線を用いた放射線測定技術とデータ解析の基礎を学びます。本グループでは、非破壊分析技術の開発の一環として、ウランやプルトニウムなどの核物質から放出される中性子やガンマ線の測定を行っています。また、そうした測定技術を応用して、雷や雷雲からの放射線観測にも取り組んでいます。本実習では、実際に研究に利用されている放射線検出器を取り扱い、核物質や環境放射線の測定を体験し、放射線検出器の取り扱いやデータ解析の基礎を学びます。
※放射線作業従事者でない場合には、事前に必ず担当者と相談してください。
実習内容に関しては応募者の希望(核物質測定か環境放射線測定のどちらか一方、若しくは両方など)に応じて調整可能です。