26年就職 : インターン・仕事体験 ソフトウェアエンジニア
B7.超低遅延ライブ配信技術を活用した、新規ライブ配信サービスを実現する技術の開発
株式会社NTTドコモ
業務内容
WebRTC技術を活用した超低遅延ライブ配信サービス(Smart vLive)を用い、「超低遅延を活用して、どのようなライブ配信が実現可能か?」について諸技術の開発に取り組むチームに参加していただきます
(キーワード)
WebRTC, Media Over QUIC, メタバース, リアルタイム映像AI
(メッセージ)
docomoビジネスでは、超低遅延ライブ配信サービス ""Smart vLive"" を提供し、多くのお客様に利用いただいています。その中で、""超低遅延だからこその価値を明確とする""。言い換えれば、どのような新しいライブ配信サービスを実現できるか?を明確とし、更なる研究開発を進めていく必要性があります。このため、リアルタイムWeb技術や 映像AI/メタバース技術などを活用した、双方向ライブ配信技術について研究開発を進めています。
インターンのテーマは、フロントエンド/サーバーサイド/新規映像通信プロトコル(Media Over QUIC)/リアルタイム映像AIなど多岐にわたる項目の中から、応募者のスキルや興味に応じて相談させていただきます。
ライブ配信技術は、その低遅延化への需要から、今まさに大きな転機を迎えようとしています。その斬新性と面白さに触れていただければと考えています。
応募要件
【必須】
- Web開発技術(特に React)
- 語学力(英文記事・ドキュメント)をスムーズに読めるレベル(TOEICで、640点以上)
【推奨】
- リアルタイムWeb映像技術(WebRTC, WebAudio, Web Codecs, WebTransport, Web MIDI など)
- gstreamer