27年就職 : インターン・仕事体験 Webエンジニア
<有給長期インターン / 実務未経験OK / Webエンジニア職> 自社プロダクトのWeb開発業務を「設計から実装まで」経験出来る!急成長中Techベンチャーで共に成長しませんか?
株式会社Techouse
Techouseの長期インターンでは、自社プロダクトのWeb開発業務を《設計から実装まで》お任せしております。
業務外でも社内で〈週次勉強会〉〈ハッカソン〉〈LT会〉など高頻度で開催、インターンであっても利用できる〈福利厚生 / 学習支援制度〉を整備しており、エンジニアとして学習するための環境を全て整えています。
アルバイトのようにシフト制での勤務となりますので、学業・研究との両立も問題ございません。
現在のエンジニア組織は正社員に加え、50名以上のインターンが在籍しております。
インターン全体の8割が大学院生、全体の7割が情報系専攻の学生という構成になっており、ハイレベルな環境で実務開発に取り組んでいただくことができます。
24卒インターン参加者の就活実績として、AWS Irelandや日本IBM、アクセンチュアなど、大手IT・SIer企業様の内定をほとんどのメンバーがいただいております。
その上で、Techouseに新卒入社予定のメンバーも多数在籍しております。
(参考)エンジニアインターン経験者へのインタビュー記事
・https://note.com/techouse/n/n4ad1d9e0daf7
・https://note.com/techouse/n/neaac4154b054
【業務内容】
▼業務例
・ソフトウェアエンジニアとしての開発業務全般
・サービスの要件定義/設計/開発/テスト/運用
・顧客やメンバーへのヒアリングを通した問題発見
・メンバーのマネジメント/メンタリング
・技術調査/技術選定
▼業務スケジュール例
・1か月目:研修(Railsを用いたWeb開発方法の学習)
・2か月目:事業内容やコードを理解しつつテストの実装
・3か月目:簡単なバグ修正や新機能の開発・実装
・4か月目以降:機能開発のPMとして仕様の作成から実装まで実行
▼研修
約1か月間の研修を実施していただいた後、実務開発開始となります。
プロダクト開発に携わっていただくための研修プログラムをご用意しておりますので、開発未経験の方でもご安心ください。
【開発環境】
▼開発プロセス
スクラム
▼インフラ
Terraform で管理
AWS( ECS+ECR+Fargate, EC2, S3, Cloudfront, Aurora MySQL, Aurora PostgreSQL, DynamoDB, Organizations, SSO, KMS, Cloud Map, X-Ray, Service Connect, ACM, GuardDuty 他)
※マイクロサービスアーキテクチャの採用を始めています。
※ワークロードの ECS への移行を進めています。
▼言語
Ruby, TypeScript, JavaScript, Slim, SCSS, シェルスクリプト
▼Webフレームワーク
Ruby on Rails, React, Vue.js
▼DB
MySQL, PostgreSQL, Redis, DynamoDB
▼ミドルウェア、SaaS
Sidekiq Enterprise, Auth0, Twilio, Mailgun
▼ツール (順不同)
Docker, VSCode, RubyMine, GitHub Organizaiton, Jira, Confluence, Tableau,
PagerDuty, NodePing, Twilio, Zapier, OneLogin, Slack, Google Workspace, Microsoft 365, Jamf Now
経済合理性に見合うツールはどんどん導入します!
【待遇 / 学習支援制度】
時給制での勤務となります。
給与の他に、様々な学習支援制度をインターン生向けに整備しております。
▼給与
・研修手当:30,000円
・時給 :1200円
・交通費支給(上限:月30000円)
※地方在住の方は交通費上限の範囲内で本社出勤も可能。
▼エンジニア基礎勉強会
コンピューターサイエンス全般に関連したエンジニア向け勉強会を、週に1回というハイペースで開催しています。
コンピュータサイエンスの基礎を体系的に学ぶことができ、技術を理解し楽しみながら、エンジニアとしてのキャリアを歩む上で一生役に立つ知識が身に付きます。
〈過去の掲載テーマ例〉
・OS(1) ノイマン型コンピュータからマルチタスクOSまで
・OS(2) カーネル編 (システムコール・プロセススケジューリング)
・OS(3) ユーザランド編<前半> (プロセス・ライブラリ)
・OS(4) ユーザランド編<後半> ファイルシステム、リソース保護、マルチユーザ
・データベース(1) トランザクション <前編: ACID>
・データベース(2) トランザクション <中編: 分離性>
・データベース(3) トランザクション <後編: 分散トランザクション>
・アーキテクチャ(1) AWS の設計思想を知ろう
・アーキテクチャ(2) AWS Well-Architected Framework その1
▼福利厚生 / 学習支援制度
・書籍購入自由
┗業務内容に関わらず、少しでも技術に関連するものならOK!購入制限もございません。
・資格取得費用の会社負担
┗在籍メンバーは基本情報、応用情報、LinuC、データベーススペシャリストなどを経費で取得しました。
・月100USDまで個人学習用途でAWSの自由利用可
【採用実績】
▼過去インターン所属大学(修士含む)
東京大学・京都大学・東北大学・東京工業大学・お茶の水女子大学・筑波大学・早稲田大学・慶應義塾大学・明治大学・立教大学・中央大学・ハーバード大学・ワシントン大学・カリフォルニア大学サンディエゴ校・etc...
▼過去インターン生の内定先
AWS Ireland・NTTデータ・IBM・野村総合研究所・BCG・アクセンチュア・DTC・EY・リクルート・LINE・Yahoo!・楽天・DeNA・ソフトバンク・サイバーエージェント・メルカリ・Sansan・etc...
【新卒選考】
Techouseでは、長期インターン参加者のみに新卒選考のご案内をさせていただいております。
詳細につきましては、インターン参加後に改めてご説明させていただきます。
※インターンのみの参加を希望される場合もご応募可能です。